店舗紹介 Locations

エヌプラス > 店舗紹介 > 白金にし田 > インタビュー

白金にし田

季節を感じ、食材そのものの美味しさを活かした料理は、シンプルながらも味わい深く、地元客のみならず全国各地、さらには海外から訪れるグルマンを魅了している。2019年7月に発表された『ミシュランガイド福岡・佐賀・長崎 2019 特別版』で一つ星を獲得。

中央区 和食

平均予算:昼15,000円〜、夜20,000円〜

  • #ミシュラン
  • #薬院・平尾
  • #日本料理
西田 慎吾

平成11(1999)年卒業/調理師科2年コース

西田 慎吾 氏店主

1979年生まれ、福岡県柳川市出身。テレビ番組「料理の鉄人」をきっかけに料理の世界に興味を持ち、部活を辞めて飲食店でのアルバイトを始める。高校卒業後、中村調理製菓専門学校へ。卒業後は「熊魚庵 たん熊北店」へ就職し上京。和食の世界で研鑽を重ねる。帰郷後、「バサン」や「手島邸」を経て「博多水炊き とり田」の初代料理長に就任。「中島町倶楽部」の立ち上げに携わった後、2014年3月、『白金 にし田』をオープンさせた。

 

——西田さんが料理人を志したきっかけを教えてください。
高校生の頃、テレビ番組「料理の鉄人」を見て料理人になりたいと憧れ、部活を辞めて飲食店でアルバイトを始めました。陳建一さんのレシピで麻婆豆腐を作って友人に食べてもらったりもしていましたね。遠い親戚に料理人がいて、「料理の道に進むなら、ちゃんと学校に通って免許を取得した方がいい」とアドバイスされ、ナカムラへ進学することに決めました。
 
——最初から和食の世界を目指されていたのでしょうか。
和食か中華か、卒業するギリギリまで悩みましたね。当時は「中華の方が美味しい」と思っていて中華に傾きつつあったのですが、アルバイト先も和食でしたし、当時、担任の先生から和食を勧められたことで、和食の世界へ進むことを決めました。
 
——学生時代、記憶に残っているエピソードはありますか?
現場実習は凄く楽しかったですね。当時、大丸のエルガーラにあった「熊魚庵 たん熊北店」に2回行かせていただきました。また、私たちが2年生になった頃、校舎の1階にレストランができ、学生がお客様・調理スタッフ・サービスに分かれて実習をしたのですが、あれは結構ためになったと記憶しています。そして何より、テレビで見て憧れていた料理人が特別講師として授業をしてくださったことは、とても刺激になりましたね。
 
——卒業後はどのようなキャリアを築いてこられたのでしょう。
実習でお世話になった「熊魚庵 たん熊北店」へ就職し、東京の店舗で働かせていただきました。その後、私は福岡に戻ってきたのですが、「たん熊北店」出身で、現在は「八雲茶寮」の総料理長をされている梅原陣之輔さんが、プラザホテル天神(福岡・大名)に併設する「バサン」の立ち上げをすることになり、そこに入らせていただくことになりました。「バサン」では、現在「とり田」などを経営されている奥津啓克さんと出会い、奥津さんが「手島邸」をオープンされるときに、私も「手島邸」へ。その後、「とり田」の初代料理長に就任。「中島町倶楽部」の立ち上げなどを経て、2014年3月、『白金 にし田』をオープンしました。
 
——『白金 にし田』は、どのようなお店ですか?
時代に流されないお店でありたいと考えています。和食の世界にも流行のようなものがありますが、時代を追いかけたり、流行りに乗っかったりはしません。そういうのって、自信がないからやってしまう側面があると思うんですよね。私の中では、残すべきものは残すという想いがあり、時代に流されない料理を自分のフィルターを通して表現することが大切だと考えています。
 
また、料理は「食材を活かす」ことを大切にしています。食材にストレスを与えず、合うものと合わせ、無理な工程は通しません。この土地に合った提供の仕方も意識していますね。地元のお客様から「高い」と言われることもあるのですが、東京からお越しになられるお客様は「安い」と言われたりもします。『白金 にし田』は福岡にあるお店ではありますが、日本各地から食材を厳選しており、日本の中の福岡にあるお店でもあります。お客様も国内外から来られますし、made in JAPANの視点で考えることも大切だと思いますね。
 
——今後の展望について教えてください。
日本の文化を継承していくためには、職人を育てていかないといけないと考えています。職人とは、この職業が残るために一生を尽くす人のこと。私たちは、見習いとして働いてきたギリギリの世代。私たちより若い世代は、ある程度守られた環境で働いています。けれど、基本的な技術は同じ作業を繰り返して身に付くもの。長時間やればやるほど自分のものになるんですよね。当時は大変だと思っていましたが、今となっては必要な時間だったと、心から思います。あの頃はよかったとは言いたくないけれど、冷静な心で、地道に繰り返すことの大切さや、遠回りしたからこそ見える本質的なものもあることを伝えていきたいですね。
 
——ありがとうございました。


成功することを考えると近道を行こうとしてしまいます。けれど、遠回りしないと見えないことも必ずあるはずです。失敗したとき、挫折したときの自分が本当の自分の姿なんですよね。成功することだけを考えて導き出される手段は、偶然でしか正解にならないのです。成功するための答えを探すのではなく、失敗しないための要素をたくさん揃えておくことが、結果的に成功につながるのではないでしょうか。スタッフにもよく言うのですが、絶対に失敗しない要素を100持っておけば、独立しても失敗することはありません。そのような考えでいれば、遠回りもできるし、肩の力も抜けるでしょう。お客様に不快な想いをさせないことを積み重ねてきたのが、現在の『白金 にし田』です。遠回りすることも大切な修行だとかんがえて、1日1日を大切に過ごして欲しいと思います。

pagetop